湯宿温泉とその周辺の見どころやおごっつおを紹介します 金田屋ブログ

徒然旅日記のすすめ

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
紅葉が進んでまいりました!毎年の紅葉ですが、毎年いいですね!心躍る!!
紅葉が素敵なドライブコースもいくつかありますのでお声がけ下さい。どうぞ安全運転で紅葉を楽しんでくださいませ。

さて、金田屋には歌人若山牧水が大正時代に投宿したお部屋が当時のまま残されています。
【牧水の間】としていつでもどなたでもお入りいただけるお部屋になっており、写経などの用意があるほか、旅日記もだいぶ前から置かせていただいています。

DSC_0011[1].JPG
館主の気分でその冊子のテーマが書いてあったりなかったり・・。
“幸福”とはなんぞや?なんてテーマの時もありました。館主曰く、何を書いていいかわからない時にテーマをヒントにしてもらいたい、との事ですのでもちろんテーマ以外のあれこれで結構です。

DSC_0009[1].JPG
新しい冊子を購入しました。今回は気づけば冊子も№107となります。今回はテーマがないのがテーマだそう。
旅の感想、最近気になることなど・・旅の記念に自由気ままにお気軽に筆をとってみて下さい。
2020年10月28日 (水)  |  宿からのお知らせ

ブドウ園に出かけてきました。

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
ここみなかみはそろそろ始まりだしました、紅葉。
運転しながら流れる風景で秋を満喫しています。
ただし安全運転で行きましょうQ

今日はお使い物のぶどうを求めて、たくみの里内のブドウ園に行ってきました。
お邪魔したのは阿部ぶどう園さん。
シャインマスカットは終わっていましたが、甘~く、ぷりっとした粒のぶどうがたくさん実をつけていました。

DSC_0006[1].JPG

ハサミを借りて自分で好きな房を選べて量り売りをしてくれます。
品種ごとに味がだいぶ違うので、好みのものをチョイスできるのも醍醐味!
お近くにお越しの際は是非お出掛け下さい。
2020年10月26日 (月)  |  今週のお出かけ情報

ほうき草の見ごろ★テレビ放送本日です。

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
ここ2,3日でぐっと一段と寒くなりました。おかげで木々の色の変化が感じられるようになってきました。
みなかみ町観光協会より町内ヶ所のテレビ放送のお知らせが来ました。


【メディア情報】
NHK「ほっとぐんま630」
で伊賀野の花畑が紹介されます。

本日のNHK「ほっとぐんま630」でみなかみ町にある「伊賀野の花畑」などが紹介される予定です。詳細は下記にございます。是非ご覧くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【番組名】
 ほっとぐんま630  ▽山里を彩るホウキグサ 花畑に込められた思い

【放送局】
  NHK 前橋放送局

【日時】
 2020年10月22日(木)18:30 ~

【公式サイト】 ほっとぐんま630 https://www4.nhk.or.jp/P6329/


今日の放送ですね。私もでかけたいと思っています。
車でしたら宿から近くの場所です。お出かけ下さい。
2020年10月22日 (木)  |  周辺の見どころ

紅葉はもう少し

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
みなかみ町も日に日に寒くなっています。肌寒い、という言葉がぴったりな今日この頃です。外を歩いて紅葉を探すと、あれ、あの木は始まったな。と全体的にはまだこれからのよう。始まるとあっという間なんですが。散策してもドライブでも紅葉オンシーズンは毎年見ごたえがあります。
DSC_1175[1].JPG
紅葉もまだ青い・・(逆光かな?)

先日、リピーターのお客様からお電話でご予約を頂いた時のひとコマ。
今回はお一人でのご利用だそうで、お食事のご提供が現在できない旨を伝えると、電話越しにも驚いたご様子でしたがその後「まあ、金田屋さんのお湯に入って休めるだけでもいんだけどね。」とおっしゃっていただきました。
温泉は変わらず地味ながら癖のくるやみつき湯ですので、どうぞゆっくりとお風呂を楽しんで下さい。
時間も過ごし方も自分ペースの一人旅のご予約も入ってきています。
お風呂も夜中~翌朝のチェックアウトの時間までご利用いただけうようにいたしました。自由気ままにお過ごしください。
2020年10月20日 (火)  |  周辺の見どころ

秋の温泉のすすめ

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
湯宿温泉付近、本格的な紅葉はもう少し・・。ただ寒さは少しずつ強くなってきました。
自分が感じているより体が冷えていると温泉に入ると感じる今日この頃。
冬は体感として寒さを感じるのですが、この時期は気づくと冷えていた・・といった具合。そして温泉から出た後の身体の軽いこと!感じ方は個人差あると思いますが、是非これは体感していただきたいです!!!
日帰り入浴も週末やっていますので、お近くに来た際はお気軽に立ち寄ってくださいね。
文殊の湯かけ流し.jpg
空いていればお部屋貸し(有料)もしています。お風呂上りにご利用下さい。
2020年10月16日 (金)  |  宿からのお知らせ

いちじくが採れたので

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
すっかり秋ですね。今朝のみなかみ町はどんより曇り空。パラパラ雨が降ったりやんだりしています。
先程ちょうど宿そばを歩いていたらと「金田屋はどちらですか?」と車から声が。30年程前によく金田屋にお泊りにきていたそうでわざわざ寄ってくださいました。大女将のお話もされており、今度泊りに伺いますね~なんて話をしてお帰りになりました。
さて、秋となりいちじくが大きくなり始めました。
甘い香りに誘われてか、私もハチもいちじくの木のまわりを徘徊。
DSC_1169[1].JPG

早速大きくなったのを収穫してワイン煮にしました。
いちじくは無農薬で良く洗って皮ごとコトコト煮ます。
ワインは亜硝酸不使用のものを。
いちじくは生で食べても美味しいですが、ワイン煮にするとさらに美味しいですよ。
DSC_1167.jpg

梅しそジュースの替わりにいちじくのワイン煮をお出ししようと思います。
季節のものなので、なくなり次第終了となりますのでお楽しみにして下さい。お部屋の冷蔵庫にご用意してあります。
2020年10月01日 (木)  |  -

秋の準備

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧ご覧いただきありがとうございます。
すっかり気温が下がり、夏用のマスクを探していたのが嘘のようです。
金田屋でもお部屋のお布団を秋冬仕様に交換しました。
羽毛で軽くあったかです。
その他季節の絵画を交換したり館内ディスプレイも少々配置換え。
お客様が作って下さったイヌワシの彫刻は玄関前桐ダンスの上からフロント横に。
金田屋周辺の赤谷の森はイヌワシの生息地です。
この木彫りのイヌワシは実際ならば子供サイズだそう。
フロントから後ろに振り返ってみて下さい、イヌワシ君と目があいます(笑)
DSC_1165[1].JPG

DSC_1160[1].JPG
桐ダンスからイヌワシが移動したことで家紋が引き立ちました。
2020年09月27日 (日)  |  宿からのお知らせ

キューちゃん漬けや酵素玄米の反響

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
朝5時頃のみなかみ町湯宿温泉の気温はちょうど20℃でした。半袖で寝るのはもうそろそろ寒いですが、晴れた日中はまだ半袖がちょうどいいので羽織るもので調整するといい陽気です。
気づけば秋の気配・・もう9月も後半ですものね。
今までにない世の中の動きがあっても季節は巡ってきます。

この連休中、お泊りいただいたお客様から思いのほかキューちゃん漬けが好評で驚きです!
飛び上がる程絶品!というものでもないでしょうが(笑)、素朴な味わいが後をひくのでしょうか。「キューちゃん漬けのブログを見たんだけど」という方もおられて感動!こちらこそブログを見て下さって感謝です!ご持参の朝ごはんのお供に召しがって下さいました。なくなり次第終了ですのでご了承下さい。
また、先日出しました2泊以上の滞在連泊の新プラン。早速そちらのプラン特典の酵素玄米を召し上がったお客様から、酵素玄米のお弁当を作ってほしいくらいだ、なんてご意見もいただきました。ご自宅で長岡式酵素玄米をされてる方はご存知でしょうが、とにかく出来上がるまでに時間と手間がかかる~!火加減も外気温によっても左右されるので慣れるまでは炊き上がりも変わってきます。次回また酵素玄米の話もご紹介できればと思います。
皆様から色々なご意見をいただき、少しずつでも何かできればいいなと考えています。
DSC_1152[1].JPG
酵素玄米。むしろ白米よりムチッとした食感⁉かも。
2020年09月21日 (月)  |  今週のお出かけ情報

ブログ見た、でキューちゃん漬け。

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日のみなかみ町は曇り空。夏と秋の狭間といったところです。
先日知り合いの方にたっっくさんのキュウリをいただきました!
新鮮でみずみずしいみなかみのキュウリ!曲がっていたり育ちすぎのものなど不格好なキュウリもちらほら。きっと自由気ままに育ったんだろうと想像して個人的には嫌いじゃないです。。
恒例のキューちゃん漬けを作ってみました。
お食事を提供していた時もお出ししていたものです。
少しだけピリ辛の御飯のお供。

現在お宿は素泊まりプランだけですが、ご持参の朝ごはんのお供としてリクエストがあればご用意しますので、ブログを見た・・と気軽にお声がけ下さい。
なくなり次第終了のサービスですのでご了承下さい!
DSC_1139[1].JPG
調理途中のキューちゃん漬け。キュウリから出る水分自体も漬け汁になります・
2020年09月17日 (木)  |  宿からのお知らせ

秋の足跡と旅

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
すっかり秋めいてきましたね。とても過ごしやすい陽気です。
午前中、フロント周りからなんとも聞き慣れないバリバリ、バリバリという音が。
不思議に思い音の正体を探すと、飾り提灯の中にトンボが入り込んだようで抜け出せず大暴れ!
外に逃がしてやりましたが、こんな体験も田舎の秋ならではです。

さて、先日の「週末素泊りブログを見て」と予約を2件いただきました。
ひっそりとブログを続けていますが、チェックしてくださることにも感謝です。
1人は新規のお客様・・
1人はリピーターのお客様・・
今は人混み、マスクにという中、ゆっくり自分の時間を楽しみたい方は週末旅はいかがでしょう。



DSC_1143[1].JPGDSC_1145[1].JPG
(上)小さく見えますが、意外と大きいトンボ君。
(下)フロント横提灯。金田屋常連様の提灯職人さんお手製です。
2020年09月16日 (水)  |  こだわりの食材