湯宿温泉とその周辺の見どころやおごっつおを紹介します 金田屋ブログ

らくちんプチ湯治のすすめ・温泉は極楽です! NO1

 新聞紙上に連載中の『温泉だよ!極楽だよ!』の中に、温泉の効能の
科学的根拠をみつけました。
 国際医療福祉大学大学院の、温泉療法の専門医である前田眞冶教授の
解説によるものです。
 
前田教授の解説によると
 温泉に入ると免疫力がアップするが、その科学的理由というと
人間は 温泉に入って、体温をわずか(1~1.5度)上昇させると、
問題を生ずることなく、元に戻ろうとする働きがあるそうです。
元に戻ると、次の体温上昇の刺激から身を守ろうとして 防御体制を
つくるのだそうです。
 この反応として、免疫力を増強したり たんぱく質の修復機能などを
高めたりすることが、最近の研究でわかってきたのだそうです。
血のめぐりがよくなり、たんぱく質の修復機能がよくなれば、傷などが
直りやすくなるわけですね。

 戦国時代 当湯宿温泉が、真田信之(初代沼田城主・幸村の兄)の
湯治場として利用されていたのも うなづけるわけですね。

”つづきます。”

                (館主兼下足番  熊五郎より)
2010年11月29日 (月)  |  今週のお出かけ情報

晩秋のプチ湯治のおすすめ!

『あたりみな 赤と茶となり 秋深し』

 今の三国路は 秋も晩秋の粧いとなり、三国の高峰はうっすらと
雪化粧をほどこしました。
 木枯らしの身にしみるこの頃には、温泉が一番です。
当館の文殊の湯からは、赤と黄に染まった ナラやシャラ、ヤマボウシ、マユミ
などが見られます。
 食卓には 秋の名残りのきのこや野菜たちが、まだまだ沢山並んでいます。
今食べられる茸は、ヒラタケ、大ナメコ、カタハ、シイタケ、ダイコクシメジなど。
 一歩外に出れば たくみの里をかこむ山々の、赤、茶、黄、緑のコントラストが
見事ですよ。
 ゆっくりと温泉にひたると血流も回復し、新陳代謝が促進され、何より熟睡できます。

名残りの秋の らくちんプチ湯治にぜひ お出掛けください。

                        (館主兼下足番 熊五郎)
2010年11月17日 (水)  |  今週のお出かけ情報

小説”真田三代”の旅を楽しみませんか?

☆NHKの大河ドラマ『天地人』の作者、火坂雅志さんは 
 今 上毛新聞に、”真田三代"を連載中です。

  そのストーリーは今、利根沼田の場面にさしかかりました。
 まさに佳境に入ったというところです。
  豊臣秀吉は、小田原北条氏を滅ぼすことで天下統一を果たしました。
 その北条攻めのきっかけになったのが、当地にある名胡桃城をめぐる
 攻防なのです。
 この城跡は今も残っております。
 月夜野 I.Cを出て 新潟方面に国道17号を進むと、約500mのところに
 あります。
  このほど この城跡の入口に、素敵なビジターセンターがオープンしました。
 センターの中には、城の模型や関係資料が並んでいます。
 当地にお越しのお客様はぜひ、まず このセンターを訪れてください。
 この地の 戦国の昔の様子を知ってから旅することで
 一層味わい深いものになると思います。

  ちなみに、当 湯宿温泉は、沼田城主真田家と 深い縁があります。
 初代城主 真田信幸以来5代にわたり 城主の湯治のため利用されてきました。
  その下屋敷は 湯本館として、約400年の歴史を今も受け継いでいます。

                        (館主兼下足番  熊五郎)
2010年11月12日 (金)  |  今週のお出かけ情報

『谷川岳八景』を選定!観光コースにご利用ください!

☆このたび みなかみ町は、谷川岳の眺めが良好なビューポイント8か所を選び、
 『谷川岳八景』と名づけました。
 八景巡りをテーマに、ドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。

選んだ場所は
  ①水上宝台樹キャンプ場入口付近
  ②谷川温泉 恋沢ガーデン
  ③与謝野晶子 歌碑公園
  ④みなかみの森 天狗山
  ⑤JR上越線上牧駅周辺
  ⑥上牧 都谷りんご園周辺
  ⑦上毛高原駅周辺
  ⑧たくみの里 熊野神社の裏(北側)

来年の『ディスティネーションキャンペーン』までには、紹介マップも
作成する予定です。

                        (館主兼下足番 熊五郎)
2010年11月05日 (金)  |  今週のお出かけ情報