みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
朝も震えるような寒い日が減り、春が近づいているのを実感するこのごろです。
さて、先日お泊りいただいた一人旅のお客様のお話。
寡黙なお客様で、ご満足いただけているかな、旅を楽しめていただけているかなとあれこれ考えていましたが、お帰りの際に「今度は嫁を連れてきます。」と一言。
とてもとても嬉しいお言葉でした。早速スタッフ一同でこのご意見を共有いたしました。
お手洗いがお部屋になかったり、豪華な設備でないなど、あれこれご不便をおかけしているのにもかかわらずお客様からのご紹介などが多く、本当に感謝申し上げます。
素朴なおもてなしやお料理がお好みの方は是非足をお運びくださいませ。
ふきのとうや独活など、そろそろ春の山菜もお料理に登場し始めましたよ。
フロント岡田

☆2㎞ウォーキングコースの河川がきれいに!
昨年完成した、湯宿温泉の2㎞ウォーキングコースの中で遊歩道沿いの川原が綺麗になりました。
河原にはえていた雑木やヨシなどを伐採して、きれいになりました。
☆上流には、雪をいただいた谷川連邦が眺められて歩いていても気持ちがいいですよ。
コースに雪も少し積もっていて、ここを歩くのも風情があります。是非ウォーキングコースをお試し下さい。
館主:熊五郎
2019年03月11日 (月) |
今週のお出かけ情報
みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日の湯宿温泉周辺は晴れ。昨日より少し気温が低いようですが、青空が広がっています。
先日お泊りいただいたお客様に「最近ブログに道路の雪情報がでないね。」とお声をかけていただきました。ブログを見ていただいているんだとありがたく感じたと同時に確かに最近雪の道路状況をアップしていないと反省・・。
今日現在月夜野インタ~みなかみ町湯宿温泉周辺において道路には雪もなく、快適に運転できます。

近くのウメの花が綺麗に咲きだしてきました。
湯宿温泉にもそろそろ春がやってきますね。
2019年02月26日 (火) |
宿からのお知らせ
みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い暖かいを繰り返し春になるものですが、湯宿温泉周辺も暖かいと感じる日が確実に多くなってきました。
毎年2~3月は一人旅の方が多くお見えになるのが最近の動きなのですが、今年は目立つような気がします。特に女性が増えているのは嬉しい限り。ご夕食時に酵素玄米をご注文されるのも女性の一人旅の方が多いです。ご自身の健康を考えていらっしゃる証かもしれません。金田屋の酵素玄米を召し上がってみて自分も自宅でやってみようと炊き方を聞いて行かれる方も多数。(手間はかかりますがその甲斐はありますよ♪)
外湯めぐりをはじめ、たくみの里へお出かけになったり、宿から歩いて行ける床屋さんのヘッドスパ体験・インドア派には館内の読書や“牧水の間”で写経などおすすめの過ごし方があります。どうぞ「自分時間」をお過ごしください。

2019年02月20日 (水) |
宿からのお知らせ
第9回をむかえます、たくみの里・つるし雛ひなめぐりが始まります。
泰寧寺の雛飾りの他、豊楽館にて絵手紙展示会・スタンプラリーなど
期間限定でお茶会(500円)や絵手紙無料体験が出来たりします。
ほんわかした雰囲気でつるし雛も見ごたえ十分ですよ。
2019年02月15日 (金) |
今週のお出かけ情報
先週お越しいただいたお客様のお話。
70を迎え、定年退職10年目の記念に、とご予約をいただきました。
ご夕食には、上州牛ステーキをご注文いただき、ペロリと完食いただきました。
おごっつおプランのお料理だけでも食べきれない、というお客様もいらっしゃる中、実はシニア世代は食欲旺盛な方が多いんです。ご提供する私どもも、食後にご満足いただけた表情と、空のお皿を見るのが喜びの一つです。
記念日などに金田屋を選んでいただいたこともありがたく思います。
どうぞゆっくりまったりお過ごしください。

2019年02月12日 (火) |
宿からのお知らせ
みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうごございます。
昨年の夏に宿からほど近いたくみの里内に新しいカフェができました。
営業時間が朝の8:30からオープンは珍しい!
朝に出かけたいなと思いながら、訳あってランチに先日出かけてきました。
いただいた“たくみカフェランチ”は目にも鮮やかな前菜の盛合せから始まります。
他にパスタや他のものから選べたりいろいろつきます。
道の駅のすぐそばにあって、分かり易い場所です。
水曜定休。8:30~16:30まで。
℡:0278-64-2211(みなかみ農村公園公社内)
金田屋の夕食付プランと組み合わせても面白いですね。
2019年02月06日 (水) |
周辺のうんめーもん