湯宿温泉とその周辺の見どころやおごっつおを紹介します 金田屋ブログ

6/19(土)~谷川岳ロープウェイ通常営業再開決定!

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 
以下の通り観光協会よりお知らせが来ましたのでご覧ください。



平素よりみなかみ町観光協会の活動に関しまして格別なご指導ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
 さて、群馬県の「まん延防止等重点措置」の解除により、2021年6月19日(土)から谷川岳ロープウェイの通常営業の再開が決定いたしましたのでお知らせいたします。

 詳細は以下の通りです。




1. 実施年月
   2021年6月19日(土)

2. 営業時間
 【平日】午前8時00分 から 午後5時00分

 【土日祝日】午前7時00分 から 午後5時00分

3.対象施設
  ●谷川岳ロープウェイ(含む駐車場)
  ●天神平 観光リフト
 (※観光リフトは年次機械点検のため、令和3年6月21日(月)~6月25日(金)まで運休予定となります。あらかじめご了承ください。)
  ●谷川岳レストラン

3. ロープウェイに関するお問合せ先
    谷川岳ロープウエー株式会社 TEL:0278-72-3575

4.ロープウェイ営業に関するお知らせ掲載
  通常営業再開のお知らせ … 谷川岳ロープウェー公式HPより
  http://www.tanigawadake-rw.com/item/8229
2021年06月15日 (火)  |  今週のお出かけ情報

谷川岳情報の訂正が来ました。

みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今日は朝からいい天気。
昨日の夕方がゲリラ豪雨の様な降り方をしました。
梅雨のしとしと雨ではありませんでした・・。
雨なし+高温であればそろそろ蛍が見られるシーズンです。
今年も宿前の川原で見られるかな??

さて、前回のブログ内容に一部訂正があったようです。

(以下みなかみ町観光協会より。一部抜粋)



【訂正並びにご案内】                

 先日ご案内させていただきました「谷川岳インフォメーションセンター」6/19(土)
初日の開所時間を訂正いたします。

 ①谷川岳インフォメーションセンターの開所
  6月19日(土)11:00~開所致します。

 谷川岳インフォメーションセンター(入館料無料)
 翌日から当面の間、下記の時間にてオープンしております。
 開館時間: 9:00~16:00
       11月中旬~5月下旬 10:00~15:00
      ※入館は30分前までにお願い致します。



谷川岳オープン初日にお出かけ予定の方は要チェックです!


  
2021年06月15日 (火)  |  今週のお出かけ情報

みなかみ町観光協会からのお知らせ ~谷川岳情報~

みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 午前中から雨が降り始めてきたここ湯宿温泉周辺です。

さて、みなかみ町観光協会より以下の通り連絡が来ましたので周知致します。



群馬県の新型コロナウイルスまん延防止措置の解除に伴い、「谷川岳インフォメーションセンター」開所、並びに「谷川岳一ノ倉沢電気バス」の運行開始が決まりましたのでご連絡いたします。


 ①谷川岳インフォメーションセンターの開所
  6月19日(土)9:00~開所致します。
 谷川岳インフォメーションセンター
 開館時間: 9:00~16:00
       11月中旬~5月下旬 10:00~15:00
      ※入館は30分前までにお願い致します。
  谷川岳インフォメーションセンター公式Facebookはこちらからご覧ください。

 
 ②谷川岳・一ノ倉沢の電気バス運行開始
  6月14日(月)1便9:30~
 谷川岳一ノ倉沢出合までの電気バス運行が、上記の日にちより開始されます。
 https://drive.google.com/file/d/1Sa7cMrC_va8MfX2qiiSetxT_Kn-Kh1Am/view?usp=sharing

 【お問合せ】
 一ノ倉沢道路適正利用推進協議会 (みなかみ町役場 観光商工課内)
  電話:0278-25-5017




お出かけの際は感染拡大防止措置を講じたうえで楽しんで下さいね。
2021年06月13日 (日)  |  今週のお出かけ情報

ロードレース大会

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今朝のみなかみは曇り。霧雨がいかにも来そうな、そんなお天気です。

さて、先週末群馬サイクルスポーツセンターでロードレース大会がありました。
レースに出場するであろうお客様のご利用が数組ありました。
前々から
「サイクルスポーツセンターでレースなんです。」
という方が結構いらっしゃり、どんなレースなのか気にはなっていました。
、・・がなんせ週末でバタバタしていて、追い打ちでコロナ禍もあり結局見に行けず。
ちょっと調べてみるとかなり本気のレース!

子供が小さかった頃、サイクルスポーツセンターでオモシロ自転車に乗って一緒にはしゃいだ記憶があったのでついカジュアルなレースかとなんとなく想像してた💦
でも御来館いただくお客様の雰囲気からはやはり本気モード漂う・・
そのギャップもあって自分自身レースがどんなものか気になっていたのかもしれません。

大変な時期だけど頑張ってほしいな。
結果はどうだったかな。

人間本気で取り組んでいる人を応援したくなるものですね。


今は難しいですが、色々が落ち着いたら見に行きたいです。

サイクルパンフ表紙.jpg
レースがない時はパンフの通りほんわかイメージ。
ただ場内緩い?アップダウンがあるので結構運動になります。
2021年05月17日 (月)  |  今週のお出かけ情報

本日のみなかみ町湯宿エリアの雪情報

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
心配していた雪は今朝はやんでおり、日も差し込んできた湯宿エリア周辺。
町内水上エリアの状況をテレビで知り2m近くの積雪になったとの報道、驚いています。
また、関越自動車道でも災害にあわれた皆様におきましてはお見舞い申し上げます。
新潟方麺では現在も救助活動が行われているとのことで早い解消を祈っております。
現在金田屋~関越道月夜野インター間の国道はほぼ雪もなく、道路状況も問題ないようです。(だたし引き続き裏道、夕方、日影、橋の前後等の走行には十分ご注意を!雪がなくともスリップ可能性ありのため、ゆっくり運転で。)
DSC_0106[1].JPG

宿前の石畳は地下熱のせいでしょうか。雪が解けてきています。
DSC_0109[1].JPG
2020年12月18日 (金)  |  今週のお出かけ情報

本日のみなかみ町湯宿エリアの雪情報

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ついに湯宿エリアにもまとまった雪が降りました!
昨日の時点では大したことなくて良かった・・と安心していましたが、
夕方頃から雪がまた降り始め、朝起きると窓の外は銀世界!
金田屋から上り方面へ国道を今朝車で走行しましたが、除雪車が昨晩から入ってくれているおかげでゆっくり走行すれば私の運転でも問題ないレベルでした。
夜遅くから除雪車が働いてくれており、本当に感謝です。
ただし裏道などは除雪してない箇所が多く、注意が必要です。

こんな寒い時は本当に温泉パワーを感じます。
チェックインから翌日のお帰りの時間までお好きなタイミングで温泉を堪能していただけます。
今週末お泊りのお客様は今シーズン初の雪見風呂が楽しめそうです。
また随時お天気情報更新したいと思います。

DSC_0099[1].JPG
宿そば国道17号の様子

DSC_0100[1].JPG
湯宿裏道を歩くと雪の深さはこんな感じです。
水上方面は恐らくもっと積雪が多いと思います。
2020年12月17日 (木)  |  今週のお出かけ情報

本日のみなかみ町湯宿エリアの雪情報

DSC_0065[1].JPG
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ここ湯宿エリアではやはり雪、降りました!
が、大した量ではなく一安心です。エンジンをかけてワイパーが自力で動く程度です。(←分かりにくい?)
驚いたのは、朝テレビを見ていたらみなかみ積雪130㎝という報道!
ここで言うみなかみはみなかみ全域ではなく、藤原方面だろうと思います。
この辺り、旧新治(にいはる)村は2005年に水上町・月夜野町と合併し、その割合はなんと群馬県全体の約12%を占めています。そう、みなかみは広いんです!
ただ1時間位前は日が差していましたが、今はまた降り始めました。
この辺りは130㎝には程遠いですが、早朝・夕方は道路の凍結によるスリップも考えられます。みなかみ町に来られる方は冬用タイヤの装着をお勧めします。特に橋の前後はご注意下さい!滑りやすいです。
2020年12月16日 (水)  |  今週のお出かけ情報

インソールのスタジオです。

群馬県湯宿温泉ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今朝のみなかみ町はどんより曇り空。まだ雪はありませんが昨日タイヤをスタッドレスに履き替えました。車の乗り心地が少~しフワフワ~・・そんな感触からも冬を感じています。

さて、金田屋から車で約10分。元猿ヶ京小学校の建物内にインソールの取扱いをしているスタジオがあります。
「インソールで足から健康な体を作る」BMZ様です。
湯宿地区から近く、相談にも丁寧にのって下さるので時々お世話になっています。
こちらの会社のHP内に“テレワーク普及による身体の3大不調”というお題のコラムが掲載されていました。予防方法やケア方法などの中に、心身をあたためる、というキーワードがありましたので思い当たる方は金田屋の温泉と合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか。
スタジオには出かける前にお電話をしてからの方がよさそうです。
詳しくはBMZ様のHPをご確認下さい。
2020年12月09日 (水)  |  今週のお出かけ情報

みなかみ連休のお天気は

群馬県ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
県内北部に位置するみなかみ町。今日は朝から日差しが出ており、穏やかな一日のスタートです。

さて今週末のみなかみ湯宿周辺のお天気予報を見ると(今日現在)

20日(金) 曇りのち雨 最高気温19℃
21日(土) 曇り時々晴 最高気温12℃
22日(日)  曇り   最高気温13℃
23日(月) 曇り時々晴 最高気温13℃


今のところまずまずでしょうか。
ただ少し寒いのかもしれませんね。金田屋ご宿泊のお客様は一晩中入れる温泉がありますのでどうぞ温まってください。日中紅葉狩り等ご予定の皆様は防寒対策をお忘れ有りませんように。首元をあたためるのがお勧めです。


昨日、館主が「コロナの特効薬(?!)をどうぞ~」←そうだといいが・・
と手渡してくれたのがコレ↓↓

DSC_0034[1].JPG
DSC_0035[1].JPG
高崎の牧野酒造さんの純米酒!やったー!

館主の冗談はさておき・・

パッケージがアマビエ!
デザイン素敵。
それだけで元気が出ます。

以前金田屋でも取り扱いがありました。
“大盃”という銘柄が有名です。
同じものがあるかは分かりませんが、この辺りの美味しいお酒が買える酒屋さんもあります。お気軽にお尋ね下さいね。
2020年11月18日 (水)  |  今週のお出かけ情報

新そばまつり

群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
谷川岳が白く色付きました。紅葉とのコントラストが最高です。
ここ湯宿エリアではまだ雪の気配はありません。いつも11月に入ると雪用タイヤにいつ替えようかモヤモヤしてきます。
今日日光方面からいらしたお客様が、雪があって焦ったそうです。日光方面におでかけの方はお天気&道路情報などチェックした方がいいかもしれません。

さて秋も深まり、新そばの季節にもなりました。
みなかみの蕎麦を食すイベントがありますのでご紹介します。

EPSON028.JPG
みなかみの蕎麦を食べて応援しようというものです。
14日のオープニングイベントでは天ぷらそばの販売もあるようですね。(しかも安い)
金田屋のおとなりのお蕎麦屋さんでももう少しで新そばになる予定だそうです。
「新そば」と聞くとなんだか浮かれるのは私だけでしょうか?
今だけの味わいを是非楽しみましょう!
EPSON029.JPG
2020年11月06日 (金)  |  今週のお出かけ情報