群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い日が続きます。いつだったか最近のみなかみ、
最低気温-5℃、最高気温-4℃という予報の日がありました。
それを聞いただけで寒くなります!
そんな毎日の癒しのひとつはやっぱり温泉!
私達みなかみ人もやはり温泉は最高!と思いながら温泉に浸かります。
温泉って体の温まり方が全然違うなー、と冬は特に温泉の有難さをしみじみ。。。
お泊りのお客様の多くがお湯がいいねと声をかけて下さいます。
派手さはないけれど何度も入りたくなるお湯といったらいいのかな・・。
現在お宿はお部屋4室程の稼働で静かに営業しています。
先週末なんやら考え事をしながら作業をしていたら、足先をぶつけていつまでも治らず。レントゲンをとってもらうと
「あ、ひび入ってますね」
とドクター一言。
なんとドジでしょう~~
作業に集中しなさいよ、と天からのお達しでしょうか・・
でもひびだし小指だし・・なんて軽く思っていたら大間違い!痛い!!
意識にないけれど普段足の小指もしっかりと頑張っていたんですね。
温泉と小指に感謝する日々です。(笑)

雪が降ると臨める女湯からの風景
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
2021年の幕開け、皆様いかがお過ごしでしょうか。
年末年始にかけて猛寒波がやってくる・・という天気予報だったので、
大雪くるか?くるのか?と構えていましたがこの辺りでは大した降雪量にならっず・・良かったです!道路もこの周辺は全く積もっておりません。
新型コロナはなかなか収束せずで世界中が身動きのとれない状況ですね。
宿の営業は今週8日から金土日とさせていただいています。
自粛要請の中、お客様もかなり少なくなっていますがもはやそれがよいのか悪いのか。
まずはコロナ感染予防を引き続き行いながら日々を過ごしております。
今年も宜しくお願い申し上げます。
2021年01月05日 (火) |
宿からのお知らせ
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先週末の雪の影響はほぼなくなったみなかみ町湯宿地区。
今朝はよいお天気。なんだか今日は日差しをたっぷりと浴びました。
宿より月夜野インターへ向う上り方面は車道は雪なく、通常運転が始まりました。
宿前の歩道からは(温泉が流れている為)湯気が上がるのでバスを待つ間は少し暖かです。
ゆじゅく金田屋では今月27日(日)が年内最後の営業日となります。
またお正月につきましては今回誠に勝手ながら休館とさせていただきました。
来年は1月8日(金)からご宿泊(素泊まり)・日帰り入浴の営業の予定です。(コロナ感染状況により変更の場合あり)
12月、宿には静かな時間が流れています。
今年も残りわずかとなりましたが、皆様の心身の健康を心よりお祈りしています。
上手に息抜きをしながらゆるりと過ごしていきたいものです。
2020年12月22日 (火) |
宿からのお知らせ
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
心配していた雪は今朝はやんでおり、日も差し込んできた湯宿エリア周辺。
町内水上エリアの状況をテレビで知り2m近くの積雪になったとの報道、驚いています。
また、関越自動車道でも災害にあわれた皆様におきましてはお見舞い申し上げます。
新潟方麺では現在も救助活動が行われているとのことで早い解消を祈っております。
現在金田屋~関越道月夜野インター間の国道はほぼ雪もなく、道路状況も問題ないようです。(だたし引き続き裏道、夕方、日影、橋の前後等の走行には十分ご注意を!雪がなくともスリップ可能性ありのため、ゆっくり運転で。)
宿前の石畳は地下熱のせいでしょうか。雪が解けてきています。
![DSC_0109[1].JPG DSC_0109[1].JPG](http://www.yujuku-kanetaya.com/blog/img/thm311_file.jpg)
2020年12月18日 (金) |
今週のお出かけ情報
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ついに湯宿エリアにもまとまった雪が降りました!
昨日の時点では大したことなくて良かった・・と安心していましたが、
夕方頃から雪がまた降り始め、朝起きると窓の外は銀世界!
金田屋から上り方面へ国道を今朝車で走行しましたが、除雪車が昨晩から入ってくれているおかげでゆっくり走行すれば私の運転でも問題ないレベルでした。
夜遅くから除雪車が働いてくれており、本当に感謝です。
ただし裏道などは除雪してない箇所が多く、注意が必要です。
こんな寒い時は本当に温泉パワーを感じます。
チェックインから翌日のお帰りの時間までお好きなタイミングで温泉を堪能していただけます。
今週末お泊りのお客様は今シーズン初の雪見風呂が楽しめそうです。
また随時お天気情報更新したいと思います。
![DSC_0099[1].JPG DSC_0099[1].JPG](http://www.yujuku-kanetaya.com/blog/img/thm308_file.jpg)
宿そば国道17号の様子
![DSC_0100[1].JPG DSC_0100[1].JPG](http://www.yujuku-kanetaya.com/blog/img/thm309_file.jpg)
湯宿裏道を歩くと雪の深さはこんな感じです。
水上方面は恐らくもっと積雪が多いと思います。
2020年12月17日 (木) |
今週のお出かけ情報
![DSC_0065[1].JPG DSC_0065[1].JPG](http://www.yujuku-kanetaya.com/blog/img/thm307_file.jpg)
群馬県みなかみ町ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ここ湯宿エリアではやはり雪、降りました!
が、大した量ではなく一安心です。エンジンをかけてワイパーが自力で動く程度です。(←分かりにくい?)
驚いたのは、朝テレビを見ていたらみなかみ積雪130㎝という報道!
ここで言うみなかみはみなかみ全域ではなく、藤原方面だろうと思います。
この辺り、旧新治(にいはる)村は2005年に水上町・月夜野町と合併し、その割合はなんと群馬県全体の約12%を占めています。そう、みなかみは広いんです!
ただ1時間位前は日が差していましたが、今はまた降り始めました。
この辺りは130㎝には程遠いですが、早朝・夕方は道路の凍結によるスリップも考えられます。みなかみ町に来られる方は冬用タイヤの装着をお勧めします。特に橋の前後はご注意下さい!滑りやすいです。
2020年12月16日 (水) |
今週のお出かけ情報
群馬県湯宿温泉ゆじゅく金田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今朝のみなかみ町はどんより曇り空。まだ雪はありませんが昨日タイヤをスタッドレスに履き替えました。車の乗り心地が少~しフワフワ~・・そんな感触からも冬を感じています。
さて、金田屋から車で約10分。元猿ヶ京小学校の建物内にインソールの取扱いをしているスタジオがあります。
「インソールで足から健康な体を作る」BMZ様です。
湯宿地区から近く、相談にも丁寧にのって下さるので時々お世話になっています。
こちらの会社のHP内に“テレワーク普及による身体の3大不調”というお題のコラムが掲載されていました。予防方法やケア方法などの中に、心身をあたためる、というキーワードがありましたので思い当たる方は金田屋の温泉と合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか。
スタジオには出かける前にお電話をしてからの方がよさそうです。
詳しくはBMZ様のHPをご確認下さい。
2020年12月09日 (水) |
今週のお出かけ情報
今年もみなかみ号が走る季節になりました。
バスタ新宿・練馬駅(区役所前)・川越駅(西口)⇔上毛高原駅(その後水上方面へ)です。
金田屋には上毛高原でお降りいただき、そこから関越バス猿ヶ京方面行きに乗換、湯宿温泉下車です。(バス停降りたら目の前です。)
普段は新幹線をご利用の方、いかがでしょうか。お得です。
コンビニからチケット予約ができます。
詳しくは関越交通HPにてご確認下さい。
先週土曜日、みなかみ湯宿地区にも降雪がありました。
国道に積もる程ではありませんでしたが、またいつ降ってもおかしくありません。
私も早くスタッドレスに替えなくちゃ・・
2020年12月07日 (月) |
宿からのお知らせ